
施工管理/Sさん


建設現場での工程、品質、安全管理を行う仕事です。
工程表の作成や進捗管理、資材や機材の手配、人員の配置などを行い、施工現場の環境整備や安全対策の確認を行っています。大学で建築関係の勉強をしていました。
その中で実際に建物を建ててみたいと思い、施工管理の仕事に就きました。


実際に自分の考えた工程表で、職人や下請け企業、発注者、行政機関など、様々な立場の人々と連携しながら現場を進めていきます。
その中で、関係者と連携し、無事に完了させたときには大きな達成感が得られます。
こうした多くの人との関わりを通じて、自分の成長を感じられる点も、施工管理職ならではの魅力だと思います。


決められた工期内で建物を建てなければならないため非常に大変な仕事だと思います。自分の間違いで後戻り作業が発生し、他の業者に迷惑をかけることもあり、一つ一つの作業に責任が問われます。
工事が開始して施主様に引き渡しするまでの期間は気が抜けません。
だからこそ、無事に引き渡しができたときは大きな達成感があります。
だからこそ、無事に引き渡しができたときは大きな達成感があります。
一日の流れ(施工管理 入社10年目の標準的な例です)
8:00 朝礼
8:10 現場巡回、当日の注意事項の確認
8:30 メールチェック、1日の業務確認
8:40 施工用の図面作成、工程表の作成
11:00 現場巡回 (工事の進捗確認)
11:40 工事業者を集めた昼の全体打合せ
12:00 昼休み
13:00 次工程の工事業者との事前打合せ
14:00 工事業者との打合せを元にした計画書の作成
16:00 品質管理書類や工事写真のチェック
17:00 現場巡回 後片付けの状況、周囲の安全確認
17:15 翌日の業務、協力業者への指示伝達事項確認
17:30 メールチェック
18:00 帰宅